【カナダ留学・最新情報】多様な学びの選択肢:発達障害を持つお子様の海外教育という道

カナダは、そのインクルーシブな教育制度で世界的に知られています。今回は、ギフテッド教育のみならず、発達に特性を持つお子様が、ご自身の能力を最大限に発揮できる環境を求めてカナダに留学された、あるご家族の事例をご紹介します。 慣れない地での第一歩:2週間にわたる迅速な診断と支援 アメリカ人のご主人様と日本人の奥様、そして息子さんの3人家族。ご夫婦は、お子様の将来を考え、より良い教育環境を求めてカナダへの移住を決意されました。息子さんは、カナダ・ブリティッシュコロンビア州バーナビーの公立校に通い始めましたが、入学からわずか2週間後、学校から「合理的配慮の対象となる可能性がある」との連絡を受けます。 カナダでは、教師が子どもの様子を注意深く観察し、言語の問題だけでなく、学習環境への適応に困難が見られる場合、専門家によるサポートを提案します。このご家庭の場合も、担任の先生と校長先生の判断で、心理テストを受けるよう勧められました。 日本では診断を受けるまでに時間がかかることも少なくありませんが、カナダでは早期発見・早期療育が重視されており、学校と医療機関、地域の専門家が連携して迅速に対応する体制が整っています。 カナダの手厚いサポート体制:経済的支援とインクルーシブ教育 診断の結果、息子さんは自閉症スペクトラム(ASD)とADHDの可能性が高いと診断されました。カナダ、特に ブリティッシュコロンビア州 では、ASDと診断された子どもを持つ家庭への手厚い補助金制度があります。 6歳未満の子供: 対象となるセラピーや療育サービスに対し、 年間最大22,000カナダドル の補助金が支給されます。 6歳から18歳の子供: 学校教育からのサポートに加え、 年間最大6,000カナダドル の補助金が支給されます。 この制度は、言語聴覚士、作業療法士による療育や、ライフスキル・ソーシャルスキルのプログラムなど、学校外での幅広いサービスに利用することができます。早期に診断を受け、適切な療育を始めることで、子どものコミュニケーション能力や社会性、学習スキル、生活能力の発達を促進することを目的としています。 このご家庭の事例は、海外の教育が、発達に特性を持つお子様にとって、新たな可能性を切り開く選択肢となりうることを示しています。GIERIでは、お子様一人ひとりの特性に合わせた留学の形をご提案し...