「子育てジャーナル」のすすめ

「ジャーナリング」という手法をご存じでしょうか。「ジャーナリング」または「書く瞑想」と呼ばれる方法は、心の整理やストレス軽減に効果的なマインドフルネスの一種です。ジャーナリングの効果には次のようなものが知られています。

  • ストレスの軽減: 頭の中のモヤモヤや不安を紙に書き出すことで、感情を客観視し、ストレスを軽減する効果があります。研究によると、ジャーナリングを行ったグループは、行わなかったグループに比べて就職率が40%高かったという結果もあるそうです。

  • 感情の整理: 自分の感情や考えを言語化することで、何に悩んでいるのか、何が不安の原因なのかを明確にし、問題解決の手助けになります。これにより、感情の整理が進み、自己理解が深まります。

  • 新しいアイデアや視点の発見: ジャーナリングを通じて思考を可視化することで、これまで考えもしなかった新たなアイデアや視点が得られることがあります。特に、行き詰まりを感じているときに有効です。

  • 集中力の向上: 定期的にジャーナリングを行うことで、集中力が高まり、日常生活や仕事においても効果を発揮します。

  • 記憶力の向上: エクスプレッシブライティングと呼ばれるジャーナリングの一形態は、記憶力の向上にも寄与することが研究で示されています。これは、情報を一時的に保持し操作する能力であるワーキングメモリを改善するからだと言われてます。

このように「ジャーナリング」は、ストレス軽減や感情の整理、新しいアイデアの発見、集中力の向上、記憶力の改善など、さまざまな心理的効果をもたらします。これらの効果は、科学的な研究によっても支持されています。

是非、この手法を「子育て」に使ってみたらどうでしょうか。

子育てにはイライラが募ります。親の強い想いが、「こうなるべき」だという思い込みから生じていることも少なくありません。朝寝坊をする、勉強をしない、話を聞かない・・・その問題が子どもの成長段階にあっているのか、子どもの特性にあっているのか、親御さんの「するべき」を振り返って見る必要があります。

親御さんが対応を変化させたり、子どもに新しいやり方・習慣を導入したりしても、変化が見られるまでには時間がかかるものです。一説には「2ヵ月」とも言われています。

その間に、親御さんのイライラや悩み、本当にこれで良かったのか?
という悩みもでてくるでしょう。「ジャーナル」の手法を使えば、子どもの毎日の変化から、ポジティヴな傾向を知ることができます。

毎日の変化とは、あったとしてもほんの少しずつ僅かです。毎日の子育てに追われている親御さんには中々気づきにくいものです。ですから、「子育てジャーナル」を通じて、子どもの着実な成長を見ていくことが子育てのやりがいにつながります。

ギフティッド国際教育研究センターでは、子育てジャーナルを通じた支援を実施しています。Lineを使い、簡単に日々の「ジャーナル」をつけることができる仕組みを用意しています。「子育てジャーナル」をカウンセラーと一緒に寄り添いながら用いることもできますし、自分自身で内省化を行うことも可能です。

一日の終わりに今日の子育てを振り返り「ジャーナル」をつけてみてください!

仕様画面はこのようになっています↓

もし「Lineジャーナルサービス」に興味がある方は詳細はコチラ

公式LINEに登録すれば、回答や分析を必要としないフリー版は無料でご利用できます。


ジャーナリング体験者の記録

コチラも参考に







■■■■■■■■■■ お問い合せや相談 ■■■■■■■■■■
Gifted International Education Research Institute
ギフティッド国際教育研究センター
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

コメント

このブログの人気の投稿

心理検査② IQ(知能)だけが検査ではない

子どもの発達を考える「クリニック・病院」でできること